VTuberと人気クリエイターが共創する新たな世界
2025年3月7日、ホロライブプロダクションは新ブランドムービー「想いは、次元を選ばない。」を公開しました。本作は、VTuberと人気クリエイターが次元を超えて共創する様子を、アニメと実写を融合させた形で描いており、ファンとのつながりを強調しています。
豪華出演者とクリエイター陣
このムービーには、以下のホロライブの人気VTuberたちが出演しています。
- 星街すいせい:音楽活動を中心に活躍するトップVTuber
- 宝鐘マリン:海賊コンセプトのキャラクターでゲームや歌配信が人気
- こぼ・かなえる:ホロライブインドネシア所属、明るく元気な性格で支持を集める
- 小鳥遊キアラ:ホロライブEN所属、英語圏のファン層に大きな影響力を持つ
- ReGLOSS:ホロライブのグループ
また、クリエイター陣も豪華な顔ぶれとなっています。
- ツミキ:ボカロPとして活躍し、「ビビデバ」が1億回再生を突破
- 荒木結花:3Dキャラクターの振付を手掛ける振付師
- HoneyWorks:関連動画総再生回数25億回を超える数多くのヒットソングを生み出した「キュンキュン系」クリエイターユニット。
- Mumeixxx:TikTokフォロワー650万人超の人気クリエイター
- 澤村光彩:TikTokで139万人のフォロワーを抱えるアーティスト
ナレーションは、【推しの子】の黒川あかね役で知られる石見舞菜香が担当。
公開プラットフォームと大型街頭ビジョンでの放映
「想いは、次元を選ばない。」は、以下のプラットフォームで視聴可能です。
さらに、リアルな場でも展開され、大型街頭ビジョンでの放映が決定しました。
- TSUTAYAエビスバシヒットビジョン
- トンボリステーション
放映期間は2025年3月7日から3月16日までとなっており、大都市の繁華街で多くの人々が目にすることができます。
ホロライブプロダクションの狙いと意義
ホロライブプロダクションは、カバー株式会社が運営する世界最大のVTuberエージェンシーであり、YouTubeの総登録者数は8000万人を超えています。近年、
- 海外展開(ホロライブEN、ホロライブID)
- 大規模コンサートツアー(hololive STAGE World Tour ’24 -Soar!-)
- ブランドコラボレーション(MLBロサンゼルス・ドジャースとの提携)
など、幅広い活動を展開しており、VTuber文化を世界へ広げています。
今回のブランドムービーは、ホロライブのブランドアイデンティティを強化するとともに、オンラインとオフラインの双方でファンとのエンゲージメントを深める狙いがあると考えられます。
まとめ
「想いは、次元を選ばない。」は、ホロライブプロダクションの新たな挑戦を象徴するムービーです。VTuberと人気クリエイターのコラボレーションが生み出すエンターテインメントの可能性は無限大です。オンラインだけでなく、リアルな場でも展開されることで、新たなファン層へのリーチが期待されます。
ムービーはすでに公開されており、Hololive公式YouTubeなどで視聴可能です。ぜひチェックして、次元を超えたコラボレーションの魅力を体感してください!