ラフトボス 世界のTEAとは?
サントリーの人気シリーズ「クラフトボス」から新たに登場した「世界のTEA」は、世界各地の紅茶文化をモチーフにしたフレーバー展開が魅力の新商品です。爽やかな香りと飲みやすさが特徴で、仕事や趣味の合間にぴったりのドリンクとして注目を集めています。
VRChatとの異色コラボが実現
このたび、「クラフトボス 世界のTEA」は、株式会社メタバースクリエイターズとのコラボにより、メタバースプラットフォーム「VRChat」に登場。現実世界のドリンクが仮想空間に再現される、ユニークなプロモーションが話題になっています。
人気クリエイターが手がける3Dモデルが無料配布!
制作は人気3Dアーティスト「るら」氏
VRChatユーザーの間で知られるクリエイター・るら氏が、「クラフトボス 世界のTEA」を忠実に再現した3Dモデルを制作。ラベルやボトルの質感まで丁寧に作り込まれたクオリティの高さが特徴です。
BOOTHにて無料ダウンロード可能!
この3Dモデルは、クリエイター向けプラットフォーム「BOOTH」にて無料配布中。誰でもダウンロードして自分のワールドやアバターの小道具として利用できます。
🔗【BOOTHでのダウンロードページはこちら】
https://metacreatorstyo.booth.pm/items/6714863
VRChatワールド「Luminous Hotel」にも登場
期間限定で、VRChat内の人気ワールド「Luminous Hotel」にもクラフトボスの3Dモデルが設置されています。友人と訪れて、まるで本物のカフェのような体験ができると話題です。
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_49a52af0-ecb1-469a-9e2e-b7217a625c4e
現実世界でも楽しめる体験型キャンペーン!
新宿Crossingでの試飲イベント開催
バーチャルだけでなく、リアルでもクラフトボスの世界観を楽しめる体験が可能です。新宿歌舞伎町にあるメタバースカフェ&バー「新宿Crossing」にて、コラボドリンクの試飲キャンペーンが実施されます。
- 実際のクラフトボス 世界のTEAを無料で試飲
- 店内に3Dモデルやデジタルサイネージ展示も
メタバースカフェ&バー『新宿crossing』とは
新宿Crossing(略称「新クロ」)
新宿歌舞伎町に2025年2月にオープンした「メタバース」をテーマにしたカフェ&バー。店舗ではVTuberなどアバターのキャストが接客を行い、VRChatなどのメタバースの世界が体験できます。VRヘッドセットをつけて15分間キャストを独り占めしてパススルーでトークできる『推しドリンク』(2,200円)が人気メニューとなっている他、アクリルキーホルダーなどのメタバース関連のグッズも販売しています。
https://lit.link/shinjukucrossing
VRChatでのモデル使用時のポイント
アバターや小道具として活用可能
BOOTHでダウンロードしたモデルは、VRChat上でアバターのアクセサリや、ワールド内のアイテムとして自由に利用できます。
利用規約と著作権に注意
- 使用前にはモデル制作者の利用規約を必ず確認しましょう。
- クレジット表記が必要な場合もあるため、SNS投稿時などは制作者名を記載するのがマナーです。
Quest対応とフォールバック設定
モデルを使用する際は、PC・Quest間の互換性も考慮し、フォールバックアバターの設定を行うと、より快適なコミュニケーションが可能になります。
メタバース×リアルプロモーションの可能性
今回のコラボは、仮想空間で商品に触れ、現実世界で実際に購入や体験へとつなげる「メタバース→リアル」な動線づくりの好例です。
- 商品との出会いを増やす
- SNS拡散による話題性アップ
- 若年層ユーザーとの新しい接点に
これからもメタバース×飲料コラボのような体験型プロモーションは、ますます増えていきそうです。