その他

いしだあゆみさん逝去 最後の演技に絶賛の声 『踊る大捜査線』復活にも貢献

SHARE

76歳で逝去 最後の出演作は映画『室井慎次』

歌手・女優として活躍したいしだあゆみさんが、2025年3月11日に甲状腺機能低下症のため76歳で逝去しました。17日に訃報が公表され、多くの関係者やファンが悲しみの声を寄せています。

いしださんは1968年に発表した「ブルー・ライト・ヨコハマ」が大ヒットし、女優としても『北の国から』『金曜日の妻たちへ』など数々の名作で高い評価を得ていました。

最後の出演作となったのは、2023年10月・11月に公開された映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』。これは『踊る大捜査線』シリーズのスピンオフ映画として12年ぶりに制作された作品で、いしださんは室井慎次の故郷にある商店の店主・市毛きぬ役を演じました。

映画『室井慎次』で見せた役者魂

映画では、室井慎次(柳葉敏郎)や子どもたちを温かく見守る演技が印象的でした。寒い時期の撮影にもかかわらず、いしださんは休憩中も持ち場であるレジ前の椅子から動かず、スタッフから上着を受け取ることなく役を演じ続けたといいます。その姿勢に「役者魂を感じた」という声も上がっています。

また、秋田のローカルタレント・シャバ駄馬男さんは、当初はエキストラとしての参加だったものの急遽演技を求められ動揺していた際に、「好きなようにやりなさい。私が全部合わせるから」といしださんに言われ、震えたと振り返っています。

視聴者からの絶賛 「とても痩せられていたので心配していた」

映画を観た視聴者からは、いしださんの演技に感動したという声が多数寄せられています。

  • 「映画を観たときに、お加減が良くなさそうで、でもこれは映画女優としての覚悟なんだろうと思った」
  • 「とても痩せられていたのでちょっと心配していました」
  • 「室井さんや子どもたちを温かい目で見守る演技が素敵でした」
  • 「室井慎次の映画ではキーパーソンだった。優しさと厳格さを表現させたら右に出る女優さんはいない」

柳葉敏郎が熱望した共演

映画『室井慎次』の撮影場所を提供した関係者によると、いしださんの出演は主演の柳葉敏郎さんが強く希望したことがきっかけだったといいます。

柳葉さんは2024年6月、自身のインスタグラムで「至福の時間でした」「また一緒にお仕事してください」とコメントを投稿し、共演できた喜びを語っていました。

また、柳葉さんは当初『室井慎次』の出演を2度断っていたことが明らかになっています。しかし、最終的にオファーを受ける決意をしたのは、いしださんが出演を承諾したことが大きな要因だった可能性が高いとされています。

『踊る大捜査線』復活につながった影響

『室井慎次』は、『踊る大捜査線』シリーズの復活のきっかけとなった作品でもあります。映画は興行収入35.9億円の大ヒットを記録し、後編『生き続ける者』のラストでは織田裕二さん演じる青島俊作がサプライズ登場。これを受けて、新作映画『踊る大捜査線 N.E.W.』が2026年に公開予定と発表されました。

いしださんが『室井慎次』に出演したことが、結果的に『踊る大捜査線』の復活を後押ししたと考えられます。

韓国メディアでも大きく報道

いしださんの訃報は、日本国内だけでなく韓国メディアでも大々的に報じられました。

  • 聯合ニュース:「ブルー・ライト・ヨコハマの歌手 いしだあゆみさん死去」
  • MBC:「いしだあゆみさんが76歳で死去。その名曲は日本で150万枚を売り上げ、韓国でも広く知られている」
  • 20社以上の韓国メディアが追悼報道

韓国では「ブルー・ライト・ヨコハマ」が現在も人気があり、最近も韓国の音楽番組で若手歌手がカバーしたことが話題になっていました。

玉川徹氏 「高齢女性の10人に1人が甲状腺機能低下症の可能性」

3月18日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」では、いしださんの死因である甲状腺機能低下症について解説がありました。

  • 免疫の異常が甲状腺を攻撃し、新陳代謝を活発にするホルモンが作られなくなる病気
  • 症状として「むくみ・疲れやすさ・無気力」などがある
  • 高齢女性の10人に1人は軽度の甲状腺機能低下症を持っている可能性がある
  • ほとんどの場合、薬でコントロール可能

いしださんの症状が急激に悪化した可能性も指摘されています。

まとめ

いしだあゆみさんの訃報を受け、多くの関係者やファンが追悼の意を表しています。最後の出演作となった映画『室井慎次』では、体調が万全ではない中でも素晴らしい演技を披露し、その姿勢は多くの人々の心に刻まれました。

また、いしださんの出演が結果的に『踊る大捜査線』の復活につながった可能性もあり、その影響力の大きさが改めて感じられます。

心よりご冥福をお祈りします。

おすすめの記事

最新の記事